精油 肺に

💠今の季節にお勧めの精油😷

スコッチパイン ※強い作用がありますので
他の精油とブレンドして希釈をして使用ください。

松科の精油です。

この精油のキーワードは『救い』
とのこと。

気持ちが落ち込んだり、気力を持ち直したい時に、魂が迷子になったり…
夢や目標が見えない時などに。

浄化として使えます。


アロマバスは5滴まで。自然塩や重層と混ぜて使うと良いですね。生クリームや角砂糖も使えます。大さじ1か2くらい。

プリニウスの『博物誌』には呼吸器系の効果が記述されてるとのこと。

不安や神経の緊張を緩和。

ジュニパーやレモン、ローズマリーなどと合わせやすく、スッキリとした爽やかなブレンドになるでしょう。


ご注意点… 原液で使わずに、必ず希釈して下さい。パインは肌に刺激があるので、ブレンドか充分に希釈してアロマバスの場合には3滴以下で。

芳香機にて拡散してご使用の場合には、こまめに換気をしてください。

◉精油には、引火性という性質があります。
ビンの蓋はしっかりと閉めて、直射日光に当たらない冷暗所にて保管 

◉乳幼児のいるご家庭に精油は置かない、大人も使用しないで。

◉妊娠中 授乳中の方は精油は向きません。
使用しないで下さい。

◉精油には通経作用があり、アロマバスやマッサージにて生理が早く来るなどあります。

◉アロマ環境協会の検定テキストに基礎的なことは記載されています。書店にて購入することができます。



Salon de Centifolia

アロマテラピーの精油は植物の本来持つ1%程度に希釈をしホームケアのご提案いたします。その方に必要ある香りを探します。 (乾燥ハーブの理論はございません。) ⭐︎香りを用いて心と脳を癒すレッスン致します

0コメント

  • 1000 / 1000