食習慣


私自身、16歳から学生やりながら飲食店で働いてアルコールやスイーツは身近にありました。あくまで仕事上で。家族に持ち帰ったりなどもあり。時はバブル期。私は飲み会やカラオケには参加しない人で、1日も遊ばない学生やりながら仕事してました。

20代半ば過ぎに身体を壊しています。自力で全て治しています。病院に嫌な記憶があり。

不調の原因だと思われるのは幼い頃からの食生活にあります。アロマセラピーを学び一度マクロビを実践、さらにその失敗上で、食の改善が最も重要なものであるとの気づきがありました。

体調が悪い人にお勧めする
やめるべき習慣 
まず、アルコール。
次に砂糖を含めた全てのもの。
デパート スーパー コンビニの惣菜にはかなりのお砂糖が含まれていますよね。
菓子、ケーキ、チョコ、アイス、和菓子
飴…あらゆるスイーツ。不調は甘いものが原因です。(トランス脂肪酸と小麦粉 砂糖

身体の不調を感じたら、それらを止めて、日本古来の粗食にすること

 心身が改善されていくものが多い。

セッションの中で、その方に寄り添うことをします。

高額のみです。

速攻性のあることに関して、私は無償ではお話出来ません。

例えば、

悩みや不安…涙がでるなどの焦燥感…

  お砂糖を止めれば治りますよ。


Salon de Centifolia

アロマテラピーの精油は植物の本来持つ1%程度に希釈をしホームケアのご提案いたします。その方に必要ある香りを探します。 (乾燥ハーブの理論はございません。) ⭐︎香りを用いて心と脳を癒すレッスン致します

0コメント

  • 1000 / 1000